2023年01月18日

お昼

image1.jpeg今日は稽古の合間の昼食に、沢山いただいた深谷ネギを使って饂飩を作った。
鰹節、昆布、生姜などで出汁をちゃんと取れば、少しの塩で随分と美味しい饂飩のスープができます。近くのお肉屋さんに頼んで切ってもらった豚バラも使って美味しくできましたよ。




iPhoneから送信
posted by 塩原庭村 at 16:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月11日

2月 スクハジライブのご案内

image0.jpegimage1.jpeg今年も松永鉄六・鉄駒さんの「スクハジライブ」に声をかけて頂きました。



今回は「浦島」。とても好きな曲なので今から楽しみです。お二人のほのぼのとしたトークと解説もお楽しみです。



長唄が、ものすごく身近に感じ楽しめるライブです。どうぞお運び頂けましたらと思います!
posted by 塩原庭村 at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

二月 「長唄 夜アソビ」ご案内

NAGAUTA夜アソビ (長唄夜アソビ)

ケネディハウス銀座

日時     2月23日(木・祝)
公演スタート 17:30〜

長唄三味線方の杵屋彌太郎(きねや やたろう)と唄方の塩原庭村(しおばら ていそん)が気軽に長唄を楽しんでいただきたい」と開催する【NAGAUTA夜アソビ(長唄夜アソビ)】。

第二夜は、〜艶アソビ〜と題しまして、粋な江戸の音アソビをお楽しみください。

出演

長唄三味線方 杵屋 彌太郎

  唄方   塩原 庭村
posted by 塩原庭村 at 11:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月06日

PARCO劇場 初日

image0.jpegimage1.jpeg本日、PARCO劇場の「志の輔らくご」無事に初日を迎えました!



千秋楽まで無事に勤められる様に体調に気をつけて頑張りたいと思います。

今日は実家へ戻る予定でしたが戻らずに、急遽、打ち合わせと仕事になりました。



頭の中の切り替えに1本映画を観て帰ります。 iPhoneから送信
posted by 塩原庭村 at 00:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月01日

謹賀新年

image0.jpeg



新玉の年を迎え心よりお慶び申し上げます。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

             令和五年 元旦

                  塩原庭村

iPhoneから送信
posted by 塩原庭村 at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年12月18日

巽八景の御所望

image2.jpegimage1.jpegimage3.jpeg
今日は、こちらへ。



「巽八景」の御所望がありました。
一挺一枚(三味線一人、唄一人)。素敵な庭と御座敷で、御客様6人と言う、まるで試験の様な緊張した中で唄ってまいりましたが、曲に似合った場所を用意して下さって嬉しく唄わせて頂きました。

以前は、この様な会に呼んで頂くことが多かったのですが、最近は、この様な趣向の会をされる方が随分と少なくなって寂しいばかりです。
春にまた合わせてと、色々なお話しも出来て贅沢な時間を頂きました。


来年は、自分主催でこの様な会も考えていこうかと思いました。
楽しかったです!



ありがとうございました。
posted by 塩原庭村 at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年12月17日

長唄夜アソビ

image0.jpeg本日はこちら。


18時30分より吾妻橋より船中にて。
楽しい長唄の時間となります様に。
只今、準備中です!
どうぞ宜しくお願い申し上げます!
posted by 塩原庭村 at 15:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年12月14日

鎌倉

image0.jpegimage1.jpegimage2.jpegimage3.jpegimage4.jpeg
今日は鎌倉での仕事の後、瑞泉寺へお墓参りに伺ってから、鎌倉文学館の澁澤龍彦 没後35年の特別展「高丘親王航海記」へ向かった。


澁澤龍彦の作品の中でも一番好きな作品で、学生時代、何度も読み返した作品。


今回は、一部、漫画家の近藤ようこさんの作品と合わせて観ることも出来てとても面白かった。
最初に読んだ時に、不思議と明恵上人が思い浮かんだので、何故かなぁと思っていましたが、今日の澁澤の構想、資料ノートに明恵の名前が、ぽつんと書いてあったのには驚いた。


この明恵上人も、とても昔から興味のある僧侶で、どちらかと言うとファンですね。
自分の中で色々と繋がった1日で面白かったです。
ありがとうございました。

iPhoneから送信
posted by 塩原庭村 at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年12月05日

恒例「 庭村の邦楽夜ばなし」

image0.jpegimage1.jpeg
先週の邦楽サロンに続き、今週の木曜日は年末恒例の「庭村の邦楽夜ばなし」です。



今回は、〜芝居の音、寄席の音、街の音〜をテーマに歌舞伎や新派、寄席の出囃子や曲芸の音楽、祭囃子、そして、吉原や花柳界ゆかりの曲など、素敵なゲストの皆さんをお迎えして、お話しを伺いながら楽しいひと時をと思っております。
是非是非お運び頂けましたらと、お待ち申し上げております。

 下北沢アレイホール
 「庭村の邦楽夜ばなし」
〜芝居の音、寄席の音、街の音〜

12月8日 午後18時30分開演

お問い合わせ
オフィス テイソン 09085162923



iPhoneから送信
posted by 塩原庭村 at 00:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月09日

取材旅行3日目

image0.jpegimage1.jpegimage2.jpeg取材の旅の最後は松島へ。



雄島、瑞巌寺をゆっくりとまわりました。





今回の取材旅行は物凄いエネルギーでした。深い旅となりました。
これから作品創がいよいよ始まります。
今回頂きましたご縁を受けとめて
しっかり向き合って繋いで生ける作品を創って行きたいと思います。

感謝申し上げます。ありがとうございました。
posted by 塩原庭村 at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記