2025年04月01日

 4月 下北沢アレイ 邦楽サロン

image7.jpegimage8.jpeg

春雨の降るは涙か桜花 散るを惜しまぬ人やある



早いもので、四月を迎えました。桜満開の中、今日は雨で花冷えの一日となりました。今月の14日(月)19時より、今年初めての下北沢アレイホールでの「邦楽サロン」を開きます。
花に因み、「金谷丹前」と「時雨西行」の長唄の名曲を二題。



金谷丹前は、初世・荻江露友の曲と言われ、今日では先行長唄より荻江節の代表曲となっていますが、今回は長唄でお聴き頂きます。曲の初めには、古今和歌集の大伴黒主の歌を取り入れて、丹前男、(たんぜん)とは伊達(だて)の風俗を表したもので、その丹前男が傾城(けいせい)のもとへ通う筋ですが、思う女を寝取られた男の淋しさや迷い、その中に四季の風雅や、繊細な恋の情緒を巧みに織り込んだ名曲です。

ゲストに、長唄東音会 田口拓さん、坂田舞子さんをお迎えして。
今年の「名残りの花」をお楽しみ頂けましたらとご案内申し上げます。

iPhoneから送信
posted by 塩原庭村 at 20:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月24日

西方寺 花見会「邦楽サロン」

image0.jpegimage2.jpeg昨年の春に京都 常盤にあります西方寺様の花見会にご縁をいただきまして、丁度一年、今年から月一回ではありますが、御寺様にて邦楽サロン、お稽古をさせて頂きます事となりました。


今回のお花見会は、小さな邦楽サロンをさせて頂きます。花に因みました邦楽を皆様にご紹介できましたらと思っております。
会の後には御寺様の宴会もあるとのことです。
是非是非お運び頂けましたらととお待ち申し上げております



4月13日(日)17時より 本堂にて
入堂料 千円 
(宴会参加の方は、別に志納お願い申し上げます)

〒616-8218 京都府京都市右京区常盤出口町1
入逢山  西方寺

お問合せ   0758613475
posted by 塩原庭村 at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

神保町 邦楽サロン稽古 「花の友」

image2.jpeg今日は、神保町の稽古日でした。



今回は、長唄の「花の友」を訪ねてみました。
曲の背景を訪ねてみると色々と発見があり、皆さんと共有できるのが嬉しいですね。花の友に因んで一服点てさせて頂きました。

ありがとうございました。

iPhoneから送信
posted by 塩原庭村 at 15:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月21日

ストライブハウス 小堀令子

image0.jpegimage1.jpegimage3.jpeg
今日から、六本木のストライプハウスギャラリーで小堀令子さんの個展が開催されました。





長いお付き合いになりました。
そして、この歴史あるギャラリーは6月をもって土地改革によって閉めるとのこと。
様々な個展やLiveに声を掛けていただき参加させていただきました。感謝感謝です。



小堀さをにお招き頂きオープニングにkeikoさんと演奏させて頂きました。

エネルギーに満ちた作品が今回も数多く見られました。
色々とヒントとパワーをもらって帰ってきました。

ありがとうございました!

Reiko Kobori
小堀令子展 - Adieu
&
Shurotei
棕櫚亭展 − Camarade −

2025年3月20日(木)〜31日(月)
AM11:00 -PM6:30
最終日はPM5:30まで
会期中無休
会場 六本木ストライプハウスビルB,M,Dフロア

〜音と舞の響き・開き〜
塩原 庭村 、Telespiarna Keiko

STRIPED HOUSE GALLERY https://striped-house.com
〒106-0032
東京都港区六本木5-10-33
ストライプハウスギャラリー

iPhoneから送信
posted by 塩原庭村 at 01:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月17日

六本木 ストライフハウス 小堀玲子展

image0.jpeg
小堀令子さんとご縁をいただいて、何年位になるのかな。
いつも繋がっている様な感じがします。
今年も六本木のストライプハウスギャラリーで玲子さんの個展が開催されます。




オープニングにkeikoさんと。
ご縁に感謝して。

Reiko Kobori
小堀令子展 - Adieu
&
Shurotei
棕櫚亭展 − Camarade −

2025年3月20日(木)〜31日(月)
AM11:00 -PM6:30
最終日はPM5:30まで
会期中無休
会場 六本木ストライプハウスビルB,M,Dフロア

〜音と舞の響き・開き〜
塩原 庭村 、Telespiarna Keiko

STRIPED HOUSE GALLERY https://striped-house.com
〒106-0032
東京都港区六本木5-10-33
ストライプハウスギャラリー
Tel:03-3405-8108 Fax:03-3403-6354 e-mail:info@striped-house.com
posted by 塩原庭村 at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月15日

4月の公演のご案内

4月3日

觀世流能楽師清水義也さんの企画にお声掛けいただきまして伺います

image0.jpeg



4月13日    京都 常盤 入逢山 西方寺

ご縁をいただきました西方寺さまで、月に一度稽古会を開きます。4月はお寺様恒例の花見会に邦楽サロンをさせて頂きます。夕方17より本堂にて。是非是非お運びください。

image1.jpegimage2.jpeg


4月14日  下北沢アレイホールにて

image3.jpeg


4月20日  三越劇場 長唄ひきだるまの会
杵屋邦寿さん主催の記念の演奏会です。

image4.jpeg

4月26日  鎌倉  荻江節演奏会

私、荻江寿園として唄わせていただきます。

image5.jpeg
-->
posted by 塩原庭村 at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月14日

4月公演のご案内

image0.jpegimage1.jpegimage2.jpegimage3.jpeg4月3日 五反田 池田山舞台
 「能と長唄の道成寺」
觀世流能楽師の清水義也さんの企画に伺わせていただきます。




4月13日 京都 常盤 入逢山西方寺
    「塩原庭村の邦楽サロン」
今年2月よりご縁をいただきました西方寺さまでのお稽古と月例邦楽のサロンです。
サロンは夕方17時より本堂にて。
夜桜と共に。お気軽にお運びください。




4月14日 下北沢アレイ 「塩原庭村の邦楽サロン」

ホームグランドになっています、下北沢アレイホールでの邦楽サロンです。今回はゲストお二人をお迎えして。月、花に寄せて。




4月20日 三越劇場 「長唄ひきだるまの会」
杵屋邦寿さんしゅさい
posted by 塩原庭村 at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月13日

京都 西方寺 邦楽サロン

image0.jpegimage1.jpeg京都 常盤にあります西方寺さまにご縁をいただきまして、2月より邦楽サロンを開かせていただきました。



また、来月4月より月1回ではありますがお稽古会も開かせていただきます。
初心者の方、お子様から経験者の方まで、一人一人に合わせた楽しいお稽古場です。グループレッスン、ワークショップ、邦楽講座もご希望がありましたら致しております。



是非是非、お気軽にお運び頂けましたらと思います。



iPhoneから送信
posted by 塩原庭村 at 09:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月10日

4月からのご案内

image0.jpegimage1.jpeg「庭村の邦楽サロン*お稽古」
今年度4月よりの生徒さん募集、お稽古案内です。是非是非お運び頂けましたらとお待ちいたしております。(見学有り)

○台東区谷中の 明王院 さんでのお稽古
月2回火曜日 

「 明王院 」
台東区谷中5ー4

JR日暮里駅徒歩8分
千代田線 千駄木駅徒歩6分

○神田神保町 月花舎さんでのお稽古
月2回火曜日




○京都 太秦 西方寺さんでのお稽古
月1回土曜日または日曜日


お問い合わせ お申込み

オフィス テイソン  09085162923
posted by 塩原庭村 at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月03日

雛の日に

image1.jpegimage2.jpegimage3.jpeg
雛の日の朝早く、雨の降る中、園の御茶の稽古に行きました。
子供たちの卒園も、もう、すぐそこに。
なんだか嬉しいのと、淋しいのと。お稽古は、あと一回となりました。
稽古が終わって外に出ると雪になっていました。



電車に乗って自宅に着く頃には霙となって、庭が深んと清まっていましたが、



玄関に母が飾ったお雛さんが、とても寒そうで、可愛いそう。
3月もあっという間に過ぎて行きます。





   雛あられ両手にうけてこぼしけり  
                   久保田万太郎

iPhoneから送信
posted by 塩原庭村 at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記