

先日も、お師匠さんのお稽古に伺った折のお話しの中に「あなたの唄は、荻江だけじゃなくて宮薗、一中、河東節なんか本当に唄も三味線も勉強になるから、昔のレコードを探して一生懸命に聴いて勉強するといいわね、水野先生や金子先生は本当に素晴らしいから」と言われて、やっぱりそうなのかと。
学生時代に、その唄、その三味線に魅かれて集めた古曲や小唄のレコードや音源は、殆ど宮薗千寿(水野はつ)宮薗千恵、都一千恵(金子千恵子)や都一広、一梅、河東河良、千紫千恵、吉村柳というものでしたのでした。
ここ数年、皆様から小唄の稽古をとご要望があり、色々と勉強し直して皆様にと思っておりますが、私は、この一枚、この二人の藝を目標として精進していきたいと思っています
iPhoneから送信