スマートフォン専用ページを表示
塩原庭村ブログ
<<
庭村の邦楽サロンのお知らせ
|
TOP
|
稽古会
>>
2022年05月26日
廓の参考書
今日は、稽古の合間に頼まれている構成台本の資料を探しましたが、必要な資料が見つからず困りました。引越しの折に、これからは図書館や資料室へ通えばいいのだからと、集めた資料や書籍は殆ど図書館に引き取ってもらったり整理してしまいましたが、いざと言う時に閲覧出来なかったり、見つからないと言う、何ともイライラいたします。
自宅の物置にでも無いかと探してみたら、何冊か参考になりそうな本が出てきました。
中でも、学生時代に買った中村芝鶴著「遊郭の世界」。これは、歌舞伎との関わり、遊女の風俗、風習など解りやすく書かれていて、学生時代は参考書の様に読んでいた大変面白い一冊です。
まだ、何冊か出てきましたが、本にも色々と思い出がありますね。しばらく物置で懐かしい時間を過ごしました(笑)
posted by 塩原庭村 at 21:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス: [必須入力]
ホームページアドレス: [必須入力]
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189560776
この記事へのトラックバック
塩原庭村ホームページ
カテゴリ
日記
(1801)
演奏会情報
(34)
最近の記事
(09/18)
横浜から
(09/13)
邦楽サロンの着物割!
(09/08)
稽古と長唄講座
(08/31)
秋からの邦楽サロン
(08/21)
金沢から